Nexyz.Moble Order 販売店利用規約
第1条(目的)
- この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ネクシィーズ・トレード(以下「当社」といいます)が提供する、商品の掲載、販売、注文を行うことができるサービス「Nexyz.Mobile Order」(これを利用するための各種システムも含みます。以下「本サービス」といいます)の利用に関し、当社および本サービスを利用する事業者(以下「販売店」といいます)に適用されるものとします。
- 本規約の他に、約款、ガイドライン、方針、その他の名称を問わず、当社が本サービスの利用条件、利用上のルール等を規定したもの(以下「個別規程」といい、本規約と合わせて「本規約等」といいます)がある場合、販売店は、本規約等に従って本サービスを利用するものとします。
- 販売店は、本サービスを利用することにより、本規約等に記載の内容について同意したものとみなされます。
- 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ販売店に対して、事前に本規約等の変更内容、変更日を通知の上、当該変更日に本規約等を変更できるものとします。当該変更日を経過してもなお、販売店が本サービスの利用を継続した場合、販売店は、変更後の本規約等に同意したものとみなされます。
第2条(販売店登録)
- 本サービスの利用を希望する事業者(以下「登録希望者」といいます)は、本規約等に同意した上で、当社所定の手続きに従い、本サービスの販売店登録(以下単に「販売店登録」といいます)の申込みを行うものとします。なお、当社が事前に承諾した場合を除き、代理による申込みは一切認められません。
- 本サービスには、利用できる機能、第9条に定める販売手数料、第10条に定める月額固定費用等が異なるプランがあります。これらの内容は、当社が別途定めます。登録希望者は、本サービスのプランを選択の上、販売店登録の申込みを行うものとします。
- 当社は、登録希望者に以下の各号のいずれかに該当する事由があると判断した場合、販売店登録の申込みを承認しないことがあり、その理由については、一切の開示義務を負わないものとします。また登録希望者は、当社に対し、申込みが承認されなかったことについて、異議を申し立てることはできません。
- (1)当社に提供した第3条に規定する登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- (2)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人、補助人の同意等を得ていなかった場合
- (3)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
- (4)登録希望者が、過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
- (5)重複して申込みがあった場合
- (6)その他、当社が、販売店登録の申込みを承認することが適当でないと判断した場合
- 当社から、登録希望者に対して、販売店登録の申込みを承認する通知を発した時点において、当社と登録希望者の間に本規約等に基づく本サービスの利用契約(以下、単に「本サービスの利用契約」といいます)が成立するものとします。
- 当社は、登録希望者の販売店登録の申込みを承認する通知を発した後であっても、登録希望者に本条第3項各号のいずれかに該当する事実が発覚した場合、ただちに当該承認を取り消すことができるものとします。
第3条(登録事項等)
- 登録希望者は、前条の販売店登録の申込みをするにあたり、以下の各号の情報(以下「登録事項」といいます)を、当社所定のフォームに入力し、販売店登録の申込みを行うものとします。
- (1)商号(屋号)および住所、代表者名
- (2)担当者名、担当者のメールアドレス、電話番号その他の連絡先情報
- (3)店舗名および住所、店舗担当者名、店舗担当者のメールアドレス、電話番号その他の連絡先情報
- (4)その他、当社が指定する事項
- 登録事項に不備があることにより、当社または販売店に、第三者より異議、クレーム、訴訟の提起があった場合、販売店の責任と費用負担で対応しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- 販売店は、登録事項に変更がある場合、ただちに当社の定める方法に従い、当社に変更内容を通知するものとします。当社は、当該通知を受けてから、遅滞なく当該変更を本サービス上に反映させます。当該変更は、当社が本サービス上に反映させることにより効力を生じます。
第4条(利用環境)
販売店は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器、インターネット接続環境等を用意する必要があります。また、本サービスの利用に関する一切の通信料、接続料等は販売店負担となります。
第5条(ログインID、パスワードの管理)
- 販売店は、自己の責任において、当社が発行する本サービスのログインIDおよびパスワードを管理するものとします。
- 販売店は、いかなる場合にも、ログインIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。
- 当社は、ログインIDおよびパスワードの組み合わせが登録情報と一致し、ログインがあった場合には、当該ログインIDおよびパスワードを保有している販売店による利用とみなします。
- ログインIDおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって販売店に生じた損害に関する責任は、販売店が自ら負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第6条(販売店情報)
- 販売店は、本サービス上に販売店の情報(店舗名、店舗写真、店舗紹介文、商品の内容、商品の写真等を含みますが、これらに限られません。以下、単に「販売店情報」といいます)を掲載するにあたり、以下の各号のいずれかに該当する情報を掲載してはなりません。なお、以下の各号に定める情報を掲載したことにより、当社または販売店に対し、第三者より異議、クレーム、訴訟の提起があった場合は、販売店の責任と費用負担にて対応しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- (1) 第三者の知的財産権(著作権、著作者人格権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権等を含みますが、これらに限られません。以下単に「知的財産権」といいます)、営業秘密、プライバシー、その他の権利を侵害している情報
- (2)公の秩序または善良の風俗に反する情報
- (3)事実に反する情報
- (4)その他本規約等に違反する情報
- 販売店は、本サービス上に掲載した販売店情報に変更がある場合、ただちに当社の定める方法に従い、本サービス上に変更後の販売店情報を掲載しなければなりません。
- 当社は、販売店情報が本条第1項各号のいずれかに該当する場合、その他不適切と判断した場合、販売店に対し、販売店情報の削除、訂正を求めることができます。販売店は、当社より販売店情報の削除、訂正を求められた場合、ただちに当該情報を削除、訂正しなければなりません。販売店が、当該情報の削除、訂正に応じない場合、または当社が緊急性を有すると判断した場合、当社は販売店の承諾なく、販売店情報の全部または一部を削除、訂正することができます。
- 販売店は、当社が、販売店へ使用対価を支払うことなく本サービスの宣伝等のために販売店情報を使用すること、また販売店情報を本サービス上へ掲載するために必要な範囲内で改変を行うこと、ならびに販売店は、販売店情報に関し、著作者人格権を行使しないことに、あらかじめ同意します。
第7条(個別売買契約)
- 本サービスを利用して、販売店に商品の注文をする者(以下「ユーザー」といいます)が、商品を注文した場合、注文先である販売店に対して、注文内容、ユーザーの氏名および電話番号等(以下、あわせて「注文情報」といいます)が通知されます。 販売店が、注文情報を受信し、当該注文を受け付ける処理(以下「注文受付」といいます)を行い、当社が別途指定する決済代行会社(以下、単に「決済代行会社」といいます)による当該注文に関する決済処理が完了し、本サービス上からユーザーへ注文受付が完了した旨(以下「注文確定」といいます)の通知が送信された時点で、注文情報および本サービス上の表示に基づき、販売店とユーザーとの間で、ユーザーが注文した商品(以下「注文商品」といいます)に関する売買契約(以下「個別売買契約」といいます)が成立します。
- ユーザーが、本サービスを利用して商品の注文を行ってから、当社が別途指定する時間を経過しても、販売店による注文受付がなされない場合は、当社は、ユーザーの注文をキャンセルすることができます。これにより、販売店に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
- ユーザーは、注文受付時に、決済代行業者のクレジットカード決済により、個別売買契約に基づく売買代金を、当社に支払い、当社は、ユーザーより受領した当該売買代金から、第9条に定める販売手数料、決済手数料、振込手数料その他の一切の費用(以下、あわせて「手数料等」といいます)を差し引いた金額(以下「入金金額」といいます)を、第8条の定めに従い、販売店へ支払います。
- 販売店は、本サービス上に掲載した営業日および営業時間内は、常に、注文情報を受信および確認でき、かつ、ユーザーからの問い合わせを受けられる状態を維持しなければなりません。なお、ユーザーからの注文の見落としや、ユーザーからの問い合わせを受けられなかったことにより、販売店に生じた損害については、販売店の責任とし、当社は一切の責任を負いません。
- 販売店は、受信した注文情報に従い、注文を受けた店舗にて、ユーザーが注文商品を受け取りに来る予定の時間(以下「受取予定時間」といいます)までに、注文商品を提供できるようにしなければなりません。注文商品の提供が遅れたことによる、ユーザーからのクレーム等について、当社は一切の責任を負わず、販売店の責任にて対応しなければなりません。
- 販売店は、注文商品を受け取りに来店したユーザーに対し、当社が別途定める方法により、ユーザーの本人確認をした上で、注文商品を提供し、本サービス上で、注文商品の提供完了の処理を行います。
- 販売店は、注文商品の衛生状態に十分配慮したうえで、受取予定時間から1時間は、注文商品を廃棄等してはなりません。なお、受取予定時間から1時間経過後の注文商品の廃棄等については、販売店の判断と責任にて行うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 個別売買契約が成立した後に、ユーザーから、注文のキャンセルまたは変更の要望があった場合、販売店の責任と費用負担で対応するものとし、当社は一切の責任を負いません。なお、販売店が、個別売買契約が成立した後に、ユーザーからの注文のキャンセル、変更等を受け付ける場合でも、当社は、販売店に対し、手数料等の返金はしません。
第8条(売上金、入金金額)
- 販売店は、当社に対し、ユーザーから個別売買契約に基づく売買代金を受領する権限をあらかじめ授与し、当社は、販売店に代わり、当該売買代金を、ユーザーから受領します。
- 販売店は、入金金額を当社から受領するために、事前に本サービス上に、販売店の振込先金融機関名、口座名義、口座番号等を、登録しなければなりません。
- 当社は、入金金額を、毎月末日で締め、締め日の属する月の翌月末日までに、販売店が登録した銀行口座に振り込む方法で支払うものとします。ただし、販売店の振込先金融機関名、口座名義、口座番号等の登録がない場合、もしくは当該登録に誤りがある場合は、当社は、販売店に対し、何ら責任を負うことなく、入金金額の支払いを留保し、当該登録、もしくは当該登録の修正を確認することができた時から起算して、最初に訪れる支払期日に、入金金額の支払いを行います。なお、当初の入金金額の支払期日から5年を経過した場合、販売店の、当社に対する入金金額を請求する権利は消滅するものとし、この場合、当社は、入金金額の支払いを行わないものとします。
- 販売店は、前項の締め日において、手数料等の総額が、売買代金の総額を上回る場合、売買代金の総額から差し引けなかった手数料等の金額を、当社が別途指定する方法により、当社に対して支払うものとします。
第9条(販売手数料)
- 個別売買契約が成立した場合、販売店は、当社に対し、本サービスの販売手数料として、個別売買契約に基づく売買代金に、当社が別途定める料率を乗じた金額(以下、「販売手数料」といいます)を、支払うものとします。
- 販売手数料は、当社がユーザーから受領した売買代金から差し引く方法により徴収します。販売店は、当社が、当該売買代金から販売手数料を差し引く方法により、販売手数料を徴収することに、あらかじめ同意するものとします。
第10条(月額固定費用)
- 販売店は、当社に対し、本サービスの利用にかかる固定費用として、販売店が選択した本サービスのプランに応じて、当社が別途定める月額固定費用(以下、単に「月額固定費用」といいます)を、毎月当月分を翌月末日までに、第8条第2項の販売店の銀行口座より、口座引き落としの方法により、支払うものとします。なお、月額固定費用は、本サービスの利用開始月から解約月まで発生し、日割り計算は行いません。
- 前項の規定にかかわらず、販売店は、当社が事前に承諾をした場合、当社が別途定める方法にて、月額固定費用を支払うことができるものとします。
第11条(店頭決済)
- 第7条第3項の定めにかかわらず、販売店は、選択した本サービスのプランに応じて、ユーザーが直接販売店の店舗で決済を行うプラン(以下「店頭決済サービス」といいます)を、利用することができます。
- 販売店は、店頭決済サービスを利用する場合、本サービス上に、ユーザーが販売店の店舗にて利用できる決済方法を、掲載しなければなりません。なお、決済方法に関連して、ユーザーまたは第三者より、異議、クレーム、訴訟の提起があった場合、販売店の責任と費用負担で対応しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- 第7条第1項の定めにかかわらず、販売店が店頭決済サービスを利用する場合、販売店が、本サービス上で注文受付を行い、本サービス上からユーザーへ、注文確定の通知が送信された時点で、販売店とユーザーとの間で、個別売買契約が成立するものとします。なお、ユーザーが、注文商品をキャンセルした場合、または注文商品を受け取りにこない場合でも、販売店の責任と費用負担で対応するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 販売店が店頭決済サービスを利用する場合、第7条第2項、第7条第4項から第7項の定めが、準用されるものとします。
第12条(プラン変更)
販売店は、利用中の本サービスのプランを変更する場合、当社が別途指定する方法で、当社にプランの変更を申請するものとします。なお、プランの変更の適用時期は、下記の通りです。
1日から20日までの申請 | 翌月からプラン変更 |
21日以降から月末までの申請 | 翌々月からプラン変更 |
第13条(問合せ対応)
当社は、販売店からの問い合わせ(電話、メール等手段を問わない。)について、販売店が選択した本サービスのプランにかかわらず、当社が別途定める営業時間内にのみ、その対応をするものとし、販売店は、あらかじめこれに同意するものとします。
第14条(販売店の責任)
- 本サービスの利用を通じて成立した個別売買契約については、販売店とユーザーとの間で成立するものであり、当社は当該個別売買契約の当事者とはなりません。また、当社は、個別売買契約の代理等を行うものでもありません。
- 販売店は、注文商品のキャンセル、返品、交換、クレーム、その他店舗に関する問い合わせについては、自らの責任と費用負担で対応しなければなりません。当社が、これらの対応をすることは一切ありません。
- 販売店は、ユーザーからの問い合わせの内容、またその対応状況について、当社から報告を求められた場合、ただちに当社に対して報告をしなければなりません。
- 販売店とユーザーとの間で、個別売買契約の内容またはその履行に関して紛争が生じた場合、または第三者との間でそれらに関連して紛争が生じた場合には、販売店の責任と費用負担で対応しなければならず、当社は一切の責任を負いません。また、当該紛争により、当社が損害を被った場合、販売店は、当社に当該損害を賠償しなければなりません。
- 販売店は、商品の提供その他の本サービスの利用、ならびに本サービス上に掲載する商品の価格設定、割引内容、特典内容等については、食品衛生法、食品表示法、特定商取引法、独占禁止法、景品表示法等の関係法令を遵守し、販売店の判断と責任で実施するものとします。また、販売店は、これらについて、関係省庁または第三者からクレーム、訴訟提起等があった場合は、販売店の責任と費用負担で対応するものとし、当社に対し、一切の迷惑をかけないことを表明します。
第15条(解約)
- 販売店は、当社が別途定める手続きにより、本サービスの利用契約を解約することができます。また、販売店は、解約後は本サービスを利用することができなくなります。
- 販売店の本サービスの利用によって発生した債務は、本サービスの利用契約の終了後においても、当該債務の履行が完了するまでは消滅しません。
- 当社は、販売店との本サービスの利用契約が終了した場合、販売店の登録事項、販売店情報、利用履歴等を、本サービス上から削除することができます。また、当社は、削除した登録事項、販売店情報、利用履歴等を、復旧させる義務を負いません。
第16条(利用停止、解除)
- 当社は、販売店に以下の各号のいずれかの事由が生じたと判断した場合、事前の催告をすることなく、本サービスの利用の停止、または本サービスの利用契約を解除できるものとします。
- (1)本規約等に違反したとき
- (2)本規約等の履行に関連して、法令に違反する行為があったとき
- (3)当社、ユーザー、その他第三者の権利、名誉、評判、信用または利益を損なう等、重大な信義則違反があったとき
- (4)当社が、本サービスに登録されている販売店の連絡先に連絡をしても、連絡が取れないとき
- (5)本サービスへのログインが1年以上ないとき
- (6)販売店の資産の全部または重要な一部に対して差押、仮差押、仮処分または強制執行の申立てが行われたとき
- (7)販売店が手形交換所の取引停止処分を受けたとき
- (8)販売店に対して破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、もしくは特別清算開始の決定がなされたとき
- (9)販売店が解散を決議したとき
- (10)販売店が営業または財産の全部または主要部分を譲渡したとき
- (11)販売店が、本サービスの利用にかかる月額固定費用その他の一切の債務について、期日までに履行しなかったとき
- 本条による本サービスの利用の停止、または本サービスの利用契約の解除により、販売店に損害が発生した場合、当該損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
- 本条による本サービスの利用の停止、または本サービスの利用契約の解除がなされた場合は、販売店は、当社に対する期限の利益を失うものとします。
第17条(禁止事項)
- 販売店は、以下の各号に定める行為、およびそのおそれのある行為をしてはなりません。
- (1)法令に違反する行為
- (2)公の秩序または善良の良俗に反する行為
- (3)当社の業務の運営を妨害する行為
- (4)本サービスの信用を毀損する行為
- (5)当社が予定している本サービスの利用目的以外の目的で、本サービスを利用する行為
- (6)当社、他の販売店、ユーザー、第三者に対し、財産(知的財産権を含む)、名誉、プライバシー、その他法令上の権利を侵害する行為
- (7)他の販売店、ユーザー、第三者の本サービス上の個人情報、登録情報、利用履歴等を、不正に収集、開示、提供する行為
- (8)他の販売店、ユーザー、第三者の、本サービスのログインIDおよびパスワードを、不正に取得、使用する行為
- (9)本規約等に基づく権利および義務、または本サービスの利用契約上の地位について、第三者に対し、譲渡、担保設定、その他の処分をする行為
- (10)本サービスのサーバーやネットワークシステムに不正にアクセスする行為
- (11)本サービスのサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為
- (12)本サービスの通信データ、プログラム等の改変、解析、公表、修正、翻案、二次的著作物の作成、逆コンパイル、逆アセンブル、およびリバースエンジニアリング
- (13)本サービスを利用して他社のサービスを宣伝する行為
- (14)本サービスを利用して集客するユーザーに対し、本サービスを介さない取引に誘引する行為(本サービスを介さないことによる優遇措置等を含みますが、これに限られません)
- (15)本サービスを利用して取得した電子メールアドレス、電話番号等に対し、本サービスを介さない方法でする営業行為、その他の利用行為
- (16)本サービスの利用契約の終了後の、本サービスを利用して取得した電子メールアドレス、電話番号等に対する営業行為、その他の利用行為
- (17)本サービスに関する権利を、現金その他の経済上の利益と交換する行為
- (18)その他、当社が不適切と判断する行為
第18条(免責事由)
- 当社は、販売店に対して、本サービスの開発、提供、運営に関連して、本規約等が定める以外の一切の責任を負うものではありません。また、販売店の本サービスの利用に関連し、販売店とユーザーの間、もしくは販売店と第三者の間で紛争等が生じた場合、当社はこれらについて一切の責任を負わないものとします。なお、当社は、販売店とユーザー、または第三者との間の紛争等について、販売店の同意を得ることなく、当該ユーザーまたは第三者に対し、当該紛争等に関する情報提供等を行うことができるものとします。
- 当社は、販売店の責めに帰すべき事由により発生した損害、当社の責めに帰すことのできない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害および逸失利益について、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、当社による本サービスの提供の停止、中断、変更、終了、ならびに本サービスを提供するための機器、サーバー、システム、通信回線上のトラブル、災害等その他の不可抗力により、販売店、ユーザー、第三者に生じた損害につき、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの利用による、販売店の売上の増加、減少について、一切の責任を負わないものとします。
- 本条の規定にかかわらず、強行法規、裁判所の確定判決等により、当社の免責が認められない場合も含め、いかなる場合でも、当社の損害賠償責任は、請求の事由を問わず、販売店が現実に被った通常かつ直接の損害に限るものとし、逸失利益、間接損害、特別損害、付随的損害、派生的損害、結果損害、偶発的損害(登録事項、販売店情報、利用履歴等の喪失などを含むがこれに限りません)などの損害については、当該損害の発生の可能性が事前に当社に通知されていたか否かを問わず、当社は一切賠償の責任を負わないものとします。
第19条(個人情報)
- 当社は、個人情報の取扱いについては、個人情報の保護に関する法律等の関連法令を遵守し、当社が別途定める個人情報保護方針に従い取り扱います。
- 販売店は、当社が別途定める個人情報保護方針に従い、当社が販売店、ユーザー等の個人情報を取り扱うことについて、あらかじめ同意するものとします。
- 販売店は、ユーザーの個人情報を、注文商品を提供する際の連絡のためにだけ利用することができ、それ以外の目的で利用することは一切できません。
第20条(機密保持)
販売店は、当社の機密情報(事業、システム、技術、ノウハウ、アイディア、顧客情報、財務情報、その他の当社の秘密に属する情報)を、本サービスの利用中、または本サービスの利用契約の終了後にかかわらず、秘密として保持するものとし、当該機密情報を、第三者に漏洩してはならないものとします。
第21条(反社会的勢力の排除)
- 1.販売店は、以下の各号のいずれにも該当しないこと、および将来にわたってもこれに該当しないことを、表明、保証します。
- (1)暴力団、暴力団構成員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる集団または個人(以下「反社会的勢力」といいます)であること、または反社会的勢力であったこと
- (2)役員または実質的に経営を支配する者が反社会的勢力であること、または反社会的勢力であったこと
- (3)反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本サービスの販売店登録の申込みを行わせること
- 当社は、販売店が、前項各号のいずれかに該当したとき、または該当していたことが判明したときは、事前の催告をすることなく、ただちに本サービスの利用契約を、解除することができます。
- 当社は、販売店が、本サービスの利用に関連して、以下の各号のいずれかに該当したときは、事前の催告をすることなく、ただちに本サービスの利用契約を、解除することができます。
- (1)脅迫的な言動をすること、もしくは暴力を用いること
- (2)偽計または威力を用いて業務を妨害し、または名誉、信用を棄損すること
- (3)法的責任を超えた不当な要求をすること
- (4)自らまたはその役員、もしくは実質的に経営を支配する者が、反社会的勢力への資金提供を行う等、その活動を助長する行為を行うこと
- (5)前各号に準ずる行為を行うこと
- (6)第三者をして、前各号のいずれかに該当する行為を行わせること
- 販売店は、前項各号に違反して、当社、他の販売店、ユーザー、第三者に損害を与えた場合、当該相手方に対し、その損害を賠償しなければなりません。
- 販売店は、本条に基づき、本サービスの利用契約を解除されたことを理由として、当社に対し、損害の賠償を請求すること、その他一切の責任を求めることはできません。
第22条(業務委託)
当社は、本サービスに関する業務の全部または一部を、当社の裁量により、第三者に委託することができるものとし、当社が、当該委託に必要な範囲内で、販売店の登録事項、販売店情報、利用履歴等その他のデータを、当該第三者に提供することを、販売店はあらかじめ承諾するものとします。なお、当社は、当該第三者に、本規約等と同等の義務を課すものとし、当社の責任にて、当該第三者の業務を監督します。
第23条(権利の帰属)
本サービスに関する知的財産権、およびその他の財産権は、すべて当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本サービスの利用契約は、当社、または当社にライセンスを許諾している者の、知的財産権の譲渡、または使用許諾を意味するものではありません。
第24条(地位の譲渡)
当社は、販売店の承諾を要することなく、本規約等に基づく権利の全部または一部を、本サービスの利用契約上の地位とともに、またはかかる地位とは独立して、第三者に担保に入れ、または譲渡することができるものとします。
第25条(準拠法)
本規約等に定める各規定は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
第26条(専属的合意管轄裁判所)
本サービスの利用、または本規約等に関し紛争が生じた場合、訴額に応じて東京簡易裁判所または東京地方裁判所を、第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第27条(誠実協議)
本規約等に定めのない事項、または本規約等の解釈について疑義が生じた場合、当社および販売店は、相互に誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
以上
2022年2月1日 制定